2009-08-29

Photo Sketch

Photo Sketch・・・028


稲穂


初秋の風に稲穂が揺れていました。

心配された冷夏も持ち直し、実り始めた稲穂が心地よさそうに初秋の風に揺らいでいます。

真夏の深緑から、少しずつ黄色味を帯びてきて確かな実りを現しています。
このまま順調にいけば平年並みの収穫にはなりそうです。
津軽平野が一面の黄金色に染め上げられる光景も間もなく見られることでしょう。

実り始めた田んぼの稲穂。














2009-08-28

Photo Sketch

Photo Sketch・・・ 027





向日葵・ひまわり・ヒマワリ・・・

青空を突き抜けるように、ひまわりの花が咲いていました。

夏を象徴する花ですが、北国では今大輪のひまわりが咲いています。

最近はいろいろな種類のひまわりが植えられていますが、

私はこのひまわりが一番好きです。

外輪の炎のような花びらが開き、

風に揺れながら太陽の光をかざして見るひまわりの花が好きです。
               大輪のひまわりが好きです・・・。



















Photo Sketch

Photo Sketch・・・026

エンジュの花が咲いていました


弘前市の中心部を南北に貫く街路の歩道には、街路樹にしては珍しい樹木が植えられています。

初めて見たときはちょっと変った「アカシア」だなと思っていました。

近所の人に聞いてみるとそれは「エンジュ」ですよ。とのことでした。


後日、同じ街路を通りましたらその樹に一杯の花が咲いていました。

早速車を止めて撮影開始。

下の写真がそのとき撮影したものです。

こんもりと樹木を覆うように咲いたその花はなにか異国の風情を湛えていました。



帰ってから「ウィキ」で調べたところ、最初に「アカシア」のように思ったのは全くの間違いではなかったということでした。

それはまさしく「アカシア」の仲間であったのです。


マメ科の植物ということで、豆のような実が生るようです。

今度は、実になった「エンジュ」を見て見たいと思っています。


街路の両側には多数の「エンジュ」が花を咲かせていました

2009-08-09

祭りは終わった

祭りは終わった!!

   黒石ねぷた祭り (7月30日~8月5日)

    弘前ねぷたまつり (8月1日~7日)

    青森ねぶたまつり  (8月2日~7日)

    五所川原立佞武多 (8月4日~8日)

夜空を焦がし、津軽衆たちの血を滾らせた夏祭りも終わりました。

其々に近郷近在のみならず、日本全国からの観光客を集めて繰り広げられた束の間の宴は一瞬のうちに燃え上がりそして潮が引くように遠ざかり、街には何時ものような静けさが戻ってきました。


少しずつ開催日が異なるために、あるいは2~3の祭りを順に楽しまれた方もいることでしょう。


私も黒石ねぷた祭りに始まり、弘前ねぷたまつり・五所川原立佞武多と順に撮影して来ました。


何年か続けているうちにその年によって、其々の出し物にも多少の変化があるように思います。


時代の空気を映しているように思います。


今回のブログには、人形(組み)ねぷたの画像を特集して掲載して見ました。


来年の干支「トラ」を見事に表現した黒石ねぷた祭りの人形ねぷた。


黒石ねぷた祭り同様、扇ねぷたが主流の弘前ねぷたまつりでも、
必ずこのような組みねぷたが登場します。


五所川原立佞武多では毎年1台ずつ大型の新しい立佞 武多が制作されます。
今年の新作は、「夢幻破邪」です。