『絵はがきやさん』のブログへようこそ! 『絵はがきやさん』のブログでは、日々のできごとや旅先での見聞にデジタルカメラで撮影した画像を添えて、ブログを訪問された皆様にお楽しみいただけるページを提供して参りたいと思います。 ご期待ください。
2009-12-11
Photo Sketch
冬の野面
刈りいれもすっかり終わった田んぼの用水路がうねうねとうねっています。
何本もの水路がこの先で、其々の田んぼに向かって分かれていくのだろうと思います
やがてこの畦道も、白い雪に覆われて津軽は長い冬篭りの暮らしに入ります。
誰も立ち止まって眺めることの無い田園の景色にも、 写真家の心に響くものがあります。
Photo Sketch
冬木立
冬には珍しく今日は雲ひとつない快晴です。
何時も見かける桜の裸木が青空にくっきりと浮いていました。
まだ若木のようですが、いつも気にかけて見ていました。
これは四季を通して撮影して見たい、私にとってはちょっと「気になる樹」です。
そろそろ本格的に取り組んでみようかと思い始めています。
Photo Sketch
花キャベツ(又は葉牡丹)
ショッピング&サイクリングの途中で見かけた花野菜です。
一見、花なのか野菜なのか見紛う程です。
ウィキで調べると、花と見てよいようです。
珍しく冬に咲く貴重な花です。
寒さにも健気に耐えて、板塀の下に咲いていますた。
『冷たさにもめげずに路傍に咲く花キャベツ』
これは、買い物先で見かけた花キャベツです。
上のものとは種類が違うようで、こちらのほうが『牡丹』の花のイメージには近いようです。
白色系と紫系とが程よく鉢植えされて、柔らかな日差しの中で咲いていました。
2009-11-06
Photo Sketch
2009-10-05
'09 田んぼ de Art
田んぼアートの「稲刈り体験ツアー」が10月4日に行われました。
約950名の参加者であったとのことです。
稲刈り体験を楽しみにしている人々がこんなに沢山いるんですね。
当日は、朝から曇りや雨模様の天気でしたが、其々の家族やグループでの
稲刈り体験を楽しんでいるようでした。
『戦国武将』と『ナポレオン』のところを残して11時過ぎ頃にはツアーが終了。
その後には、恒例の豚汁+新米おにぎりの昼食が振舞われ、無事解散となりました。
今年は空前の歴史ブームなんだそうで、『歴女』なる新語まで流行するご時世です。
なるほど、いつ行っても女性のお客さんが多いように見受けられたのも納得です。
さて、来年はどんなブームが巻き起こるでしょうか、今から楽しみです。
この日は、『戦国武将』や『ナポレオン』の図柄の部分を残しての周りの黄色い稲だけの刈り取りでした。
2009-09-26
田んぼ de Art
大勢のお客さんたちの目を楽しませてくれた「田んぼアート」もいよいよ収穫間近です。
今年は空前の「歴史ブーム」「戦国武将ブーム」とかで、ことのほか人気を博したようです。
黄金色のキャンバスに浮かび上がった『戦国武将』と『ナポレオン』の勇姿が誇らしげに見えます。
この風景も10月4日の「稲刈り体験ツアー」で見納めとなります。
来年はどんなアートにお眼にかかれるでしょうか?
2009-09-22
Photo Sketch
青森ベイブリッジも撮影してきました。
と言っても、両者の距離が離れているので私の場所からは同じ画面に入れることはできません。
アスパムとは別に撮った「青森ベイブリッジ」の夜景です。
照明の色が時々変るので長い時間楽しめます。
今回は、ブルーと金色の「青森ベイブリッジ」の夜景をご覧ください。
2009-09-21
Photo Sketch
夜のアスパム
「アスパム」とは、青森県観光物産館の愛称です。
ピラミッドを意識してデザインされたといわれている、三角形のビルです。
マンション型豪華客船「The World」を見送りながら、青森港に影を映すアスパムの
夜景を撮影して見ました。
アスパムの夜景は始めての撮影ですが、ライトアップの色彩がいろいろに変るので
これが決定版というのが中々ありません。
この日は、海風に漣が立ち火影も揺らいでいました。
初めてにしては、先ず々々の結果が出せたかと思います。
2009-09-18
The World 入港
9月16~17日、青森港に大型客船『The World』が入港しました。
この船は、普通の客船と違って「マンション型」の客船だそうです。
入港2日目の17日に撮影してきました。
「飛鳥」などの見慣れた外観と違い、真っ白に塗られた船体はなるほど、「マンション」そのも
のです。洋上に浮かぶ高級マンションとでも表現したらよいのでしょうか。
かつて、初代飛鳥のお客さんには一生降りたくないと言った方がいるそうなんですが、
なるほど、これだったら好きなだけいつまでも乗っていられそうですね。
自宅?に居ながら、世界中の何処へでも旅行ができます。
因みに、この船の船籍は「Nassau,Bahamas」となっていました。
いずれは、日本でも豪華な客船の一室をMy Home変りにして世界旅行を楽しめる時代が
訪れ、またそれができる人たちが現れるときがくるのかも知れませんね。
「ちょっと宇宙まで一っ飛びしてきます・・・。」という時代ですから
。
興味をお持ちの方は「The World nassau」で検索されると良いでしょう。
素晴らしくゴージャスな船内の様子をご覧になれます。
2009-09-09
これなぁに・・・?
ジグソーパズルのような無数のモザイク模様・・・。
これは一体なんでしょうか?
最近はあまり見かけなくなったでしょうか?
でもこれ、結構あるところにはあるんですよね。
文明社会の人間の営みが創った自然の営為です。
実はこれ、アスファルト舗装の一面にできたCrack(ひび割れ)なんです。
それにしても、ほんとに見事ですね。
ちょうど西日が射していましたので、Crackの状態が実に良く現れていて、
素晴らしい芸術作品を鑑賞しているようでした。
ヨーロッパの石畳の舗道のようですね。
長年の間に自然とできたのでしょう。
できれば永く残しておきたい風景の一コマでした。
Photo Sketch
タチアオイ
遅咲きのタチアオイが咲いていました。
小さな畑の一角に、小屋?の壁を背にしてもたれるように咲いていました。
一本だけのタチアオイですが、
すっくと立ち上がった茎には幾つもの花が咲いていました。
まだ蕾も沢山あり、しばらくは楽しめそうです。
穏やかな、初秋の一こまでした。
Photo Sketch
Monster Tree(Ⅱ)
6月30日の「Photo Sketch」でご紹介した、Monster Treeの初秋版です。
前回ではなんとなく怖いような雰囲気でしたが、今回はきれいな青空に秋の雲が
漂い、柔らかな夕陽を受けて可愛らしく思えました。
下部には黄色く色づき始めた田んぼも写っています。
Monsterも正体が知れてみれば、案外可愛げのあるものだったのかも知れません。
Photo Sketch
庭に咲いたアジサイですが、いま花が紅葉?しています。
夏の間は比較的地味にしていますが、秋になると俄然色づいてきます。
ちょっと錆び色の萎れかかった花が、枯れるでもなく咲いています。
夕陽を受けて、「まだ捨てたもんじゃないよ。」とがんばっています。
このアジサイ、実は花がすっかり終わった後のほうが楽しみです。
大きな葉っぱの黄葉が楽しめるからです。
雪が降るまで、いろいろに変化をしながら楽しませてくれます。
今年はどんな綾色を見せてくれるでしょうか?
これからが楽しみです。
2009-08-29
Photo Sketch
2009-08-28
Photo Sketch
向日葵・ひまわり・ヒマワリ・・・
青空を突き抜けるように、ひまわりの花が咲いていました。
夏を象徴する花ですが、北国では今大輪のひまわりが咲いています。
最近はいろいろな種類のひまわりが植えられていますが、
私はこのひまわりが一番好きです。
外輪の炎のような花びらが開き、
風に揺れながら太陽の光をかざして見るひまわりの花が好きです。
Photo Sketch
エンジュの花が咲いていました
弘前市の中心部を南北に貫く街路の歩道には、街路樹にしては珍しい樹木が植えられています。
初めて見たときはちょっと変った「アカシア」だなと思っていました。
近所の人に聞いてみるとそれは「エンジュ」ですよ。とのことでした。
後日、同じ街路を通りましたらその樹に一杯の花が咲いていました。
早速車を止めて撮影開始。
下の写真がそのとき撮影したものです。
こんもりと樹木を覆うように咲いたその花はなにか異国の風情を湛えていました。
帰ってから「ウィキ」で調べたところ、最初に「アカシア」のように思ったのは全くの間違いではなかったということでした。
それはまさしく「アカシア」の仲間であったのです。
マメ科の植物ということで、豆のような実が生るようです。
今度は、実になった「エンジュ」を見て見たいと思っています。
2009-08-09
祭りは終わった
黒石ねぷた祭り (7月30日~8月5日)
弘前ねぷたまつり (8月1日~7日)
青森ねぶたまつり (8月2日~7日)
五所川原立佞武多 (8月4日~8日)
夜空を焦がし、津軽衆たちの血を滾らせた夏祭りも終わりました。
其々に近郷近在のみならず、日本全国からの観光客を集めて繰り広げられた束の間の宴は一瞬のうちに燃え上がりそして潮が引くように遠ざかり、街には何時ものような静けさが戻ってきました。
少しずつ開催日が異なるために、あるいは2~3の祭りを順に楽しまれた方もいることでしょう。
私も黒石ねぷた祭りに始まり、弘前ねぷたまつり・五所川原立佞武多と順に撮影して来ました。
何年か続けているうちにその年によって、其々の出し物にも多少の変化があるように思います。
時代の空気を映しているように思います。
今回のブログには、人形(組み)ねぷたの画像を特集して掲載して見ました。
2009-07-26
Photo Sketch
むくげの花が咲いていました
これは、撮影の帰りの郊外で見かけたむくげの花です。
これは白花ですが、近くには赤紫色の花も咲いていました。
下を見ると、草の上には過ぎた花びらが散っていますが、樹上のむくげは見事に咲き誇っていました。
こんもりと茂った樹に満遍なく咲いた美しさに思わず車を止めてカメラを向けて見ました。
'09 田んぼ de Art
今日の田んぼアートはすごい人出でした。
今日は午前中の早い時間に行ったのですが、観光バスが何台も、
続々到着してはお客さんたちが天守閣(展望台)に向かう狭い通路に行列をつくっていました。
田んぼアートも今がちょうど見頃です。
訪れた人たちは皆、驚きの声を上げます。
びっくりです。感動です。すばらしいです。
2009-07-17
Photo Sketch
Photo Sketch
2009-07-13
Photo Sketch
Photo Sketch
これは、以前お世話になった方のお庭に咲いたものです。
毎年咲くわけではないようなのです。
漸く今年は咲きそうだと連絡がありましたので行って見ました。
泰山木は、気品があって美しくしかも縁起のいい花のようですね。
私もとても好きな花です。
このときの撮影条件はあまり良くはなったのですが、永年の経験と技術でカバーし撮れました。
ちょっとした企業秘密?もあり自慢にしたいショットです。
Photo Sketch
なんと言ったら良いのでしょうかこの猫?
何かで見たような気がするのですが思い出せません。
でも、とっても可愛いですよね。
実はこれ、あるマニアからの借り物なんですが、その筋の人にはとても大切なものらしいです。
お返しする前に、ちょいとモデルになって頂きこのブログにご登場願った次第です。
'09 田んぼ de Art
田舎館村の田んぼアートがいよいよ見頃を迎えました。
どちらの白馬もとってもきれいですね。よくこれだけ精細に描けるものだと感心します。
拡大してみると分かるんですが武将の表情も良くできています。
緑色の大キャンバスもいいですね。
白馬に跨った戦国武将も、ナポレオンもくっきりと浮かび上がっています。
少しずつ成長しながら7月中くらいはこんな状態が続きそうです。
2009-06-30
Photo Sketch
Photo Sketch
にんにくの収穫
今年もにんにくの収穫に行ってきました。
と言っても、農家のお手伝いです。
これはそのときのショットです。
トラクターで掘り起こしたにんにくを、人手で抜き取り根切りをして茎を切り落とすまでが作業の内容です。
私の分担は主に茎切りです。
作業は簡単なのですが、土漠のように乾ききった畑に容赦なく照りつける太陽には閉口します。
昨年は、ついに軽い日射病になり点滴を受けました。
今年は、皮膚炎になったようです。首のまわりが痒くて堪りません。
でもプロの方たちは慣れているのか以外に平気なようです。
脱帽です・・・。
私も収穫した
ブランドもののにんにくが皆さんの食卓に届くのも間もなくです。
お楽しみに・・・。
2009-06-25
Photo Sketch
夏も近づく・・・
青森県津軽地方は、ここ数日の間に急激に気温が上がってきました。
湿度も高く、蒸し暑くなっています。
今日も、朝から次第に晴れ間が広がり、気温もぐんぐん上がっています。
夕方近く、所要がてら散歩としゃれて見ました。
農村地帯ゆえ、写真のような風景もすぐ近くで見られます。
水田の隣では、休耕田利用の転換作物?のハウスがあちこちで見られます。
きちんと並んだビニールハウスが夕陽を受けて輝いていました。
農村を彩る風物詩です。
Photo Sketch
Photo Sketch
2009-06-22
'09 田んぼ de Art
2009-06-09
'09 田んぼ de Art
田んぼアートを見て、撮ってきました。
今日も田んぼは深い水に覆われていました。
でも、前回見たよりは早苗も少しは伸びてきているように見えました。
デザインがかなりはっきりと分かるようになってきたと思うからです。
雲の多い日でしたが、時々陽が射すのを見計らって撮影することができました。
2009-06-07
2009-06-05
'09 田んぼ de Art
今年で17回目となる
青森県田舎館村の村おこしイヴェント、田んぼアートを見てきました。
田植え体験ツアーの時は、天守閣(展望台)に上がることができなかったのです。
今日は、曇り日で時々は薄日も射すような天気です。
田んぼはたっぷりと水に浸かっていましたが、それでもアートの様子は分かりました。
今年のテーマは『戦国武将』と『ナポレオン』です。
『戦国武将』の方は愛の兜を着けたNHKの大河ドラマの主人公です。
いずれも馬に跨った、東西の歴史上の勇者の姿が表現されています。
稲の生育に合わせて、日々に表情を変えるアートが訪れる人々を楽しませてくれることでしょう。
田んぼアートの様子は、このあとも稲刈りがあるまで節目ごとに綴ってまいりたいと思います。
2009-05-31
'09 田んぼ de Art
2009-05-29
2009-05-17
白根葵
高山植物の白根葵は、青森県地方では初夏に咲くとても美しい花です。
比較的低山でも咲くことがあり、割合と人目に付きやすいようです。
その白根葵の株分けを、知人より頂くことができました。
山行でたまに見かけることはありましたが、写真に撮ることは中々できませんでした。
来年には、自宅の庭で咲くのがとても楽しみです。
2009-05-10
リンゴの花が咲きました
Volendam 入港
真っ黒に塗られた船体と真っ白に塗られた船室部分とのコントラストがこの船の特徴をよく現しています。