冬の野面
刈りいれもすっかり終わった田んぼの用水路がうねうねとうねっています。
何本もの水路がこの先で、其々の田んぼに向かって分かれていくのだろうと思います
やがてこの畦道も、白い雪に覆われて津軽は長い冬篭りの暮らしに入ります。

『絵はがきやさん』のブログへようこそ! 『絵はがきやさん』のブログでは、日々のできごとや旅先での見聞にデジタルカメラで撮影した画像を添えて、ブログを訪問された皆様にお楽しみいただけるページを提供して参りたいと思います。 ご期待ください。
冬には珍しく今日は雲ひとつない快晴です。
何時も見かける桜の裸木が青空にくっきりと浮いていました。
まだ若木のようですが、いつも気にかけて見ていました。
これは四季を通して撮影して見たい、私にとってはちょっと「気になる樹」です。
そろそろ本格的に取り組んでみようかと思い始めています。
『冷たさにもめげずに路傍に咲く花キャベツ』
大勢のお客さんたちの目を楽しませてくれた「田んぼアート」もいよいよ収穫間近です。
今年は空前の「歴史ブーム」「戦国武将ブーム」とかで、ことのほか人気を博したようです。
黄金色のキャンバスに浮かび上がった『戦国武将』と『ナポレオン』の勇姿が誇らしげに見えます。
この風景も10月4日の「稲刈り体験ツアー」で見納めとなります。
来年はどんなアートにお眼にかかれるでしょうか?
青森ベイブリッジも撮影してきました。
と言っても、両者の距離が離れているので私の場所からは同じ画面に入れることはできません。
アスパムとは別に撮った「青森ベイブリッジ」の夜景です。
照明の色が時々変るので長い時間楽しめます。
今回は、ブルーと金色の「青森ベイブリッジ」の夜景をご覧ください。
庭に咲いたアジサイですが、いま花が紅葉?しています。
夏の間は比較的地味にしていますが、秋になると俄然色づいてきます。
ちょっと錆び色の萎れかかった花が、枯れるでもなく咲いています。
夕陽を受けて、「まだ捨てたもんじゃないよ。」とがんばっています。
このアジサイ、実は花がすっかり終わった後のほうが楽しみです。
大きな葉っぱの黄葉が楽しめるからです。
雪が降るまで、いろいろに変化をしながら楽しませてくれます。
今年はどんな綾色を見せてくれるでしょうか?
これからが楽しみです。