2008-09-27

「せばいはま」って解りますか?

「せばいはま」って聞いたことありますか?
おそらくないでしょうね!
私はその昔、某実業系の高校に通っていたんですが、水理学という学科がありまして、学科長が担任なんですが、彼氏の曰く「せばいはま」。
はじめ聞いたときは一体何のことか解らなくて???でしたよ。
それでね授業の内容と彼の文脈とを突き合わせてよく考えてみると水路の幅のことを言っているのでした。
つまり「せばいはま」は「せまいはば」即ち「狭い幅」のことだったのですね。
水路の狭い幅のことを、彼は何のためらいも無く実に流暢な日本語で丁寧にも繰り返し繰り返し「せばいはま」と言っているのでした。

こんなこともありましたよ。
計算式を読み上げるのに例えば、
「イーぷらすビーはいこーるシー」であるから・・・・
と言うので「e+b=c」のことだと思いノートに書くのですが、なんだか変なのですよ。可笑しいな~と思いよくよく聞いてみるとそれは「a+b=c」のことだったのですね。彼はアルファベットの「A」「E」の発音を類まれな完璧さで反対に発音できる達人だったのでした。

2008-09-17

'08 田んぼ de Art 003


青森県田舎館村の田んぼあーとが愈々黄色く色づいてきました。
九月中ごろより絶好の好天が続き、13~15日の三連休はもとよりその後の平日さえも続々と見物のお客様たちがバスや自家用車で駆けつけています。
時には駐車場の車が半分くらい県外ナンバーで占められるほどです。
ある日の私の経験では、青森空港への着陸態勢に入ったJAL機が態々航路を少し外して?上空を通過していたように思います。あれはきっとキャプテンの肝いりでお客様にサービスしていたのではないかと感じました。
これから九月下旬にかけては、「戎様」「大黒様」の周りの稲が素晴らしい黄金色に染めつくされることでしょう。
田んぼアートの刈り取りは10月5日、午前9:00から行われます。
誰でも参加できます。

愈々佳境ににお入った「田んぼあーと」



2008-09-15

中秋の名月

暦の上では昨日が旧暦八月十五日の「十五夜」と言うことで、いわゆるお月見の日でしたが、本当の満月は今日(旧暦八月十六日)なのでそうで、今夜の月を撮影しました。
今日は、一昨日から続く日本晴れのような、晴天で空気もよく澄み切っていましたので絶好の観月日和となりました。
Nikon D2H+300mmの画像は少し頼り無げで、「兎の餅つき」こそ写っていませんが月のクレーターらしき模様はきちんと映っています。

旧八月十六日の満月

2008-09-14

空缶 de 壁画

色とりどりの空缶を繋げて製作した『空缶壁画』が完成しました。

青森県立浪岡高校(青森市《旧浪岡町》浪岡)三年生が卒業記念に『浪高祭』に合わせて制作展示するものです。

十九回目という今年のテーマは青森県産品をアピールするキャラクターの 「決め手くん」です。

地元紙によると  使用缶数:21,000個
            大きさ  :縦10m×横20m だそうです。

このイヴェントは、すっかり地域に根付き今ではこの地域に無くてはならない風物詩となっています。
永年に亘って先輩達から受け継がれたノウハウの賜物か、年々レベルも向上しているように見受けられます。

私は、数年前よりこのイヴェントを撮影していますが、今年はニュースで知り壁画が懸けられるというその日に行ってきました。
当日は、日本晴れとも言える晴天に恵まれ、さぞかし素晴らしい壁画を拝見できるものと勇んで出かけましたが、余りの好天のため壁画全体が太陽の反射を受けてそれはただ眩しく輝いているのでした。

撮影には、不都合なために少し太陽が傾くのを待って飾り立ての壁画を撮影することができました。
壁画は十月中旬ごろまで展示されるそうです。

浪高祭恒例の空缶壁画、今年のテーマは「決め手くん」です。
『空缶 de 壁画』は一連の私の作品名です。